心の中にあるもの

思考のかたまり

ずーと
考えて
考えて・・・

考える事を休めず思考の頭になり
ネガティブな言葉であればあるほど
疲れてしまう。
そしてイライラや怒りが止まらない。
睡眠もよくとれない。
その結果フラフラして集中力もなくなる。

睡眠不足で体調を崩しフラフラになり
それでも思考は止まらない。
根本的な原因のその場所から離れる。

離れたあとも根付いた思考は
止まらない。
無理に思考を止めずにゆっくりと
身体を休める。
しっかりと睡眠をとる。

怒りや嫌な事はより固まって
どんどん引き寄せていく。
この辛くて嫌な出来事を引き寄せたのは自分。
そのことを自覚して
「勉強する機会をくれてありがとうございます」と
感謝の気持ちと共にこの学びを次に活かす。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ストレス発散!!前のページ

アロマで瞑想次のページ

関連記事

  1. 心の中にあるもの

    繰り返すこと

    いつも自分に制限をかけてしまう私。どうせ私いつもこういうパターンだ…

  2. 心の中にあるもの

    人との相性

    この人といると居心地悪いな・・なんか合わないな・・と感じる…

  3. 心の中にあるもの

    肌荒れ

    「最近お肌が荒れるなんでだろう?」気にしていたら昔の事を思い出…

  4. 心の中にあるもの

    他人の言葉の影響力

    昔、他人に言われた言葉。「あなたが病気になると思ったから病気に…

  5. 好きなこと

    迷走した一日

    朝起きて好きな服を着て行きたい場所に行く。でも前日から出かける…

  6. 心の中にあるもの

    試されているのかもしれない

    気が重くてネガティブな毎日。どんどん、どつぼにはまっていく・・・…

おすすめ記事

  1. フリートークセッション
  2. あなたの中にある想いは何ですか?~ライフコーチ・セッション~…
  1. その他

  2. その他

    ありがとうパワー!!
  3. 好きなこと

    大好きな植物に元気をもらう!
  4. その他

    心の中にある想いを吐き出して自分を愛し自分らしく生きる
  5. 心の中にあるもの

    他人の言葉の影響力
PAGE TOP