心の中にあるもの

潜在意識

両親関係
兄弟
周りの人の言葉

昔に言われた言葉が
何かをやろうとしたときに
ヒョコっと出てくる。

そんな時は
心の奥底にある思いを
文字にして書き出してみる。

マイナスの感情を書き出す。

憎しみ
悲しみ
恨み
満たされない思い

心に溜まっていることを
書き出す。

時には声を出してみる。

私の場合は
「自分を信じることができない」
「自分を愛することができない」

この事をテーマに思いついたことを
書きました。

父親がとても厳しかったので
自分の意思が言えなかった私・・・

やりたいことがあっても
母親にも
「あなたには出来ない」

その時に
「私には無理なのかな?」

その言葉に踊らされて気持ちが
負けてしまうこともありました。

自分はもっと頑張って
努力しなければいけない。

辛くたって我慢しなくてはいけない。

いつの間にか自分を
大切にしない自分がいました。

幼少期の出来事で自分を
創りあげていました。

そして父はよく怒鳴り
物を壊していたので
小さな私は体が硬直して
息が上手く出来ませんでした。

その時の感覚が残っていて
未だに人と話すときも
うまく呼吸が出来なくて
顔が赤くなります。

私が発言することにより
相手がどう思うか反応が怖い
という癖が残っていました。

なので幼少期に残っていた感情を
すべて書き出す。

1回だけ終わらせず
何度か書いてみる。

日常で呼吸が浅くなっていること
に気づいたら深く呼吸をする。

肩に力が入っていたら
息を吐き出す時に
肩からマイナスエネルギーが
抜けていくのをイメージする。

癖は無意識に戻ってくるので
意識をすることにより
楽になっていきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

心が落ち着く神社前のページ

嫌な人をお持ち帰り次のページ

関連記事

  1. 仕事

    もう頑張らなくていいんだよ

    毎日必死に生きてました。身体が壊れてもいいと思うまで無理を…

  2. 心の中にあるもの

    他人の言葉の影響力

    昔、他人に言われた言葉。「あなたが病気になると思ったから病気に…

  3. 心の中にあるもの

    父への最後の感謝

    朝起きてふと頭に浮かんだ場所へ行く。1度だけ行ったことがある神社。…

  4. 好きなこと

    心の声

    ふとリラックスした時に聞こえる声。私の魂の声最近疲れていました…

  5. 心の中にあるもの

    苦手な電話対応の正体

    私は昔から電話対応が苦手です。聞こえずらいことそして声がなぜか…

  6. 心の中にあるもの

    辞めたいと思ったら辞める

    仕事で辛い事があったときなるべく早く離れるようにします。「若い…

おすすめ記事

  1. フリートークセッション
  2. あなたの中にある想いは何ですか?~ライフコーチ・セッション~…
  1. その他

    ありがとうパワー!!
  2. 心の中にあるもの

    肌荒れ
  3. 心の中にあるもの

    父への最後の感謝
  4. 心の中にあるもの

    苦手な電話対応の正体
  5. チャレンジ

    やってみなければわからない
PAGE TOP